平和を学びに、知覧特攻平和会館に行ってみた!

先日、家族3人で、知覧特攻平和会館に行ってきました!
知覧特攻平和会館の場所は、第二次世界大戦末期の特攻作戦の出撃基地となった、知覧飛行場の跡地にあります。
ここでは、当時の特攻作戦を伝える展示あり、また、特攻で戦死された隊員の人たちの遺品や記録が残されています。
僕たちは、戦争を経験しない時代を生きているからこそ、戦争の悲惨さを学び、平和を願う気持ちや考えを維持していく必要があると感じました。
会館周辺には、カフェや食事をするお店もあり、ゆっくりとくつろぐ事も出来ます。
この日は、お昼の時間に行ったので、知覧茶屋(旧富屋食堂)さんで、食事もしてきました!
知覧特攻平和会館に行ってみた!

駐車場から会館に行くまでにカフェが並んでます。誘惑されながらも進みます。

飛行機を屋外展示してます。航空自衛隊で使用していた初等練習機だそうです。

知覧飛行場の正門の門柱です。

特攻平和観音堂です


これは、三角兵舎という、当時の隊員宿舎を復元した展示です。

松林の中に建て、屋根には杉の幼木を被せ、敵に見つからないようにしたそうです。

平和を祈ります

やっと会館に入ります!
この日は、修学旅行生が多かったです。


入ってすぐに、映像展示があります

これは、零式艦上戦闘機というもので、旧日本軍の主力戦闘機として使用されていたそうです。

走らないで!(汗)
館内は、ここまでが撮影可能でした。

世界に平和と安定を願います!
知覧茶屋(旧富屋食堂)さんで食事してきました!


富屋食堂は、鳥濱トメさんが開いたお店で、戦争当時は、日本軍の指定食堂とされていたそうです。
この知覧茶屋さんは、その味を引き継いでお店をされているとのことです。




からあげ御膳です。(唐揚げが好きなので)

奥さんが食べた釜飯

茶そば

温かい蕎麦も、美味しかった!

子供用の茶膳もありましたよ。

ちょっとふざけてます(笑)
すでにBTSを好きになってきた2歳児です。
いや~、ボリュームもあって、味もとても美味しかったです。
ごちそうさまでした!!
こんな感じで、平和の大切さを学び、美味しい食事もできた一日でした。
ではまた!